ブログ
5分で測定できる唾液検査SMTは、口臭が気になる方へお勧めです

LIONの唾液検査システム「SMT」を、わかりやすくご紹介する動画です。
この検査にある6項目、以下①~⑥から判定できる内容は、
① むし歯の原因菌の数が多い ➡ むし歯になるリスクが高い
② 唾液のpH 酸性度が高い ➡ 歯の表面が溶ける脱灰が起こりやすい
③ 唾液の酸を中和する能力が弱い ➡ 歯の表面が溶ける脱灰が起こりやすい
以上、①から③は、むし歯になる危険性が高いかがわかります <歯の健康度>
④ 唾液中の白血球の数が多い ➡ 歯周ポケットに歯周病の原因菌が多い
⑤ 唾液中の蛋白質が多い ➡ お口の中の細菌や、歯周ポケット中の細菌が多い
以上の④と⑤から、歯周病になる危険性が高いかがわかります <歯ぐきの健康度>
⑥ 唾液中のアンモニアが多い ➡ お口の中に細菌の総数が多い
➡ 口臭がする可能性が高いかがわります <口腔の清潔度>
SMTは3ステップの簡単操作で、測定時間はわずか5分。しかも一度の検査で6項目を測定できます。多項目と短時間で「お口の健康状態」を測定する検査です。
SMTの測定には、洗口吐出液を用います。検査キット付属の洗口用水(3ml)を口に含み、口腔内全体にいき渡るように10秒間洗口するだけで試料の採取が完了します。
洗口吐出液を試験紙に点着して専用機器にセットすれば、測定がスタートします。測定時間はわずか5分。SMTは1回のアポイント中に結果をご報告できるスピード検査です。
測定結果シートをすぐに印刷して、お渡しすることができます。歯の健康、歯ぐきの健康、口腔清潔度に関する項目をグラフで表示して、その場でご説明をいたします。
注意事項
- 飲食および歯みがきは、測定の2時間前までに済ませてください。水も飲めません。この条件が整わない場合は、測定が出来ませんので、ご理解ください。
- 唾液検査は診療の最初に実施してください。うがいやクリーニングは結果に影響します。
- 口の中をしっかりぬぐうようにして、10秒間洗口してから空の紙コップへ出してください。
- 検査前に、3日間の食生活習慣・生活習慣ヒアリングシートをご記入して頂き、検査当日に、ご持参、ご提出をお願いしています。
検査費用は、1回あたり 1,100円(税込) ;SMTの検査のみの場合
※ 口臭の検査を目的として、①SMTに追加して、②舌表面の細菌数の検査、③口腔水分計の検査
①から③の3つの検査を行うと、より詳しい原因や対策がわかります 費用1,650円(税込)
※ 検査をご希望の方は、医院スタッフ、院長までご相談ください。